【全国対応!】コウモリでお困りの方 コウモリ駆除は防研にお任せ下さい。

お電話ください!

最新情報

なぜ動物に「アブラ」がつくのか?

2021/12/23 │ カテゴリー: 最新情報

こんにちは『たつじん』です。 

今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。 

今回は 

——————————————————————

なぜ動物に「アブラ」がつくのか?

—————————————————————— 

アブラむし

アブラゼミ

といった「アブラ」がつく生き物がいるが、どうして油まみれでもないのに油がつくのか?

食べるものが油なのか?

絞ったら油が出るのか?

コウモリにも「アブラ」がついている種類があります。

今回はコウモリの種類について紹介します。

コウモリ亜目ヒナコウモリ科アブラコウモリ属。

漢字表記は〈油蝙蝠〉
市街地で見かけるコウモリのほとんどがアブラコウモリで、私たちの生活範囲内で最も身近な場所に生息しています。
日本では唯一家をすみかにする種類で、別名イエコウモリとも呼ばれます。
身体が小さく、運動能力も高いため、1.5cmほどのわずかなすき間でも屋内に侵入することができます。
そのため物理的に侵入を防ぐには10mm以下のネットや金網が望ましいとされます。
夜行性で日没後10~30分後に公園、農地、河川、ため池など開けた場所で採餌します。
蛾やハエ、カメムシやハチ類などを捕食する食虫性なので、益獣としての一面もあります。

アブラコウモリの特徴

・生息地:本州~九州、琉球列島などに分布
・体長:頭胴長40~60mm、前腕長30~37mm、尾長30~45mm
・体重:5~10g
・ねぐら:主に家屋をねぐらにし、都市部では倉庫や鉄道、橋の下などにも住み着きます。
・鳴き声:『チッチッチッ』『キッキッキッ』という鳴き声
・見分け方:体毛が少い小型のコウモリ
・羽毛:腹面が灰褐色、背面が灰色がかったオリーブ色
・寿命:オス3年、メス5年

普段の生活で見るコウモリの多くは「アブラコウモリ」になります。

次回は「オガサワラコウモリ」を紹介します。

〜(株)防除研究所〜 

我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。 

安心で、清潔なライフスタイルをサポートします! 

・お客様に寄り添うヒアリング 

・プロによる徹底的な調査 

・確実に迅速な対応 

まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。 

【テレビ出演】 

http://www.bouken7.com/info/200909/ii.html

【コロナ消毒】 

https://nbk-kenkyujo.com/

【防除研究所HP】 

http://www.bouken7.com/

【害獣にお困りの方Hはこちら】 

http://hakubisintaiji.com/

【コウモリでお困りの方はこちら】 

http://koumorikujyo.com/
  • ハクビシン駆除の達人ブログ
  • 防研のボウケンジャーブログ
  • 駆除の達人が、Twitterで活動中
  • 駆除の達人が活動中!!facebook
  • 駆除の達人
  • ネズミ・からす・小動物撃退器 スーパーハヤブサ
  • ネズミ自動捕獲機 ネズミZERO-R
  • オートメーションの自動捕獲機で安心ネズミ0空間つくり
  • 害虫・害獣退治のプロ集団 防研
  • 日本全国駆除の達人II で放送されました!!

メニュー

Menu
ご相談・今スグ退治をしたい方はこちら