最新情報
なぜ動物に「キクガシラ」がつくのか?
2021/12/27 │ カテゴリー: 最新情報
こんにちは『たつじん』です。
今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。
今回は
——————————————————————
なぜ動物に「キクガシラ」がつくのか?
——————————————————————
コウモリが「コロナの要因」という記事を読みましたし、ここでも紹介しまいしたが、コウモリは今後も注目を浴びそうですね。
キクガシラコウモリの生態
コウモリ目キクガシラコウモリ科キクガシラコウモリ属。漢字表記は〈菊頭蝙蝠〉
昼間は洞穴やトンネル、家屋などに数頭~数百頭の群で休息します。
夜間になると単独で飛翔し森林や森林に隣接した河川、草原、平地などの採餌場所に行き、
低空をゆっくりと飛行しながら蛾や、ゲンゴロウ、コガネムシなどの甲虫から蝉やアブなどの大きい昆虫を捕食します。
2002年から2003年に掛けて集団発生したSARSに極めて似たコロナウィルスが中国のキクガシラコウモリから検出され、自然の宿主であるという由来説の有力な証拠とされた悪名高きコウモリ。
キクガシラコウモリの特徴
・生息地:北海道~九州まで広く分布している
・体長:頭胴長53~82mm、前腕長52~65mm、尾長28~45mm
・体重:17~35g
・ねぐら:洞窟性で廃坑や隧道が主、家屋などもねぐらとして利用します
・鳴き声: 超音波のような鳴き声
・見分け方:鼻が菊の花に似ていることからキクガシラコウモリという和名がつきました
・羽毛:茶褐色をしています。
超音波のような鳴き声とありますが、そもそも超音波を聞いた来ないと思いますので、実際にYouTubeで確認してみてください。
〜(株)防除研究所〜
我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。
安心で、清潔なライフスタイルをサポートします!
・お客様に寄り添うヒアリング
・プロによる徹底的な調査
・確実に迅速な対応
まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。
【テレビ出演】
【コロナ消毒】
【防除研究所HP】
【害獣にお困りの方Hはこちら】
【コウモリでお困りの方はこちら】