最新情報
なぜ動物に「ニホンウサギ」がつくのか?
2021/12/26 │ カテゴリー: 最新情報
こんにちは『たつじん』です。
今回も記事を読んでくださり、ありがとうございます。
今回は
——————————————————————
なぜ動物に「ニホンウサギ」がつくのか?
——————————————————————
よく魚を食べて、「お肉みたい」と美味しいということを伝えようと表現する方もいますが、食べ物を食べ物で例えるっていうのは少しナンセンスを感じる今日この頃
実際に動物にいても動物に対して、動物の名前があるって・・
今回はうさぎが合わさったコウモリを紹介します。
ニホンウサギコウモリの生態
コウモリ目ヒナコウモリ科ウサギコウモリ属。漢字表記は〈日本兎蝙蝠〉
大きく折れ曲がった長い耳が特徴なので他種との識別は簡単。
採餌の際は大きな耳を伸ばし、前傾姿勢で地表や樹幹に潜む昆虫などをホバリングしながら捕獲
そのあと他の場所に運んでから食べます。
また、飛ぶ早さが他の種のコウモリに比べて遅いのも特徴。
営巣できる樹木が減少したことなどにより一時は絶滅危惧種に認定されましたが、現在はランク外に。
ニホンウサギコウモリの特徴
・生息地:北海道・本州(中国地方を除く)に分布
・体長:前腕長40~45mm、頭胴長45~56mm、尾長41~47mm
・体重:体重7~13g
・ねぐら:森林の樹洞や洞窟など
・鳴き声:『キッ・キッ・キッ』という鳴き声
・見分け方:大きな耳は38~40㎜もあり他のコウモリと大きく違います
・羽毛:薄茶または灰褐色
森林や洞窟にいることが多いので普段お目目にかからないかもしれませんが、いろんなコウモリがいるわけです。
〜(株)防除研究所〜
我々は害虫や害獣、そしてウイルスから皆さんを守ります。
安心で、清潔なライフスタイルをサポートします!
・お客様に寄り添うヒアリング
・プロによる徹底的な調査
・確実に迅速な対応
まずは気になる方はこちらにお問い合わせください。
【テレビ出演】
【コロナ消毒】
【防除研究所HP】
【害獣にお困りの方Hはこちら】
【コウモリでお困りの方はこちら】